私はパーソナルジムを運営している男性だ。
詳しくいうと筋トレと食事制限で痩せる指導をしている。
筋トレをしたくて来た沢山の人が成果を上げているが、プライベートでの会話で、体型が崩れてきたという人(主に女性)に相談され、筋トレをするのが1番効果があることを伝えると、決まって言われるのが「筋肉が付きすぎるのが嫌」という返答。
当然私の立場からは反論の余地が沢山ある。
筋肉がない=たるみ
なにもマッチョを目指すのがいいと言っているわけではない。そこそこ全身に筋肉があって引き締まっていれば健康的で美しいし、あなたも目指すところだろう。
脂肪をとにかく削って細い体が理想という場合でも筋トレは必要だ。
なぜなら、筋肉がない体は体脂肪率が低くても脂肪がたるんでしまうので、だらしない印象を与えるからだ。
筋肉が付きすぎた!←それ本当に筋肉?
よく「筋肉が付きやすい体質」という人がいるが、そういう人で筋肉が多い人は見たことがない。
短期間で体が大きくなった場合はその殆どが水分と脂肪だ。
筋肉と脂肪の見分け方
力を入れて固くなる部分だけが筋肉だ。
その他は脂肪。つまめるところも当然脂肪だ。
力の入れ方がわからない?それならそれは脂肪で間違いない。
女性は筋肉があまり付かない
女性は男性ホルモンが少なく、女性ホルモンが多いので筋肉が付きづらい。
実際にジムに行くとわかるが、必死に筋トレしている女性(とても少ないが)でも見てわかるほど筋肉がついている人はまずいない。少なくとも私は見たことがない。
筋肉が付きすぎた!の基準は人によって違う
特に日本では華奢な体に憧れる女性が多いので、筋肉が付きすぎたと感じる基準が低いのではないだろうか?
すごい筋肉で芸術品のようだ。いきなりここを目指す女性はごく少数だろう。


筋肉の落とし方
筋肉は使わなければすぐに落ちる。
筋肉が付きすぎた!ということはまずありえないが、筋トレをやめればすぐに元通りなので安心して肉体改造に励んでいただきたい。
総括
以上の例からも分かる通り、筋トレをしている人の中にも様々な体型があるし、筋肉量は調節出来る。
全く運動をしていない体よりも全身に筋肉がついて引き締まった体を目指したいなら、迷わず筋トレをしよう。絶対にそれが一番の近道だ。