女性に女投げが多い理由(男女の7,8歳の分岐点)

筋トレコラム
この記事は約2分で読めます。

女性に女投げが多い理由は身体的な理由ではなく、文化的な理由だ。

女性の野球選手もいるし、投げる動作において飛距離は同じ競技では男性に負けるとはいえ、一般の男性をはるかに凌駕する距離を投げる女性も沢山いる。

引用

女性に女投げが多い理由

単純に幼児期に投げる動作をする機会が少ないから投げる動作が成熟しないからだ。

投げる動作は、以下のように発達する。

手だけで投げる→腕を振って投げる→体の反動も使って投げる→ステップを踏んで投げる→体を傾けて体重移動をして投げる→ダイナミックに大きくステップを踏んで投げる

赤字のうちは女投げと言われる。

7,8歳頃から性差が現れる投げる飛距離

体を傾けて投げられると飛距離も出てくるがここまで投げる動作が成長しないうちに投げる機会がなくなり、人形遊びなどの女の子の遊びに移行するのだ。

保育所の頃は男女で同じような遊びをするが、小学生になり遊びが変わるというイメージだろうか。

タイ人男性と日本人女性の投げる距離は同じ

ソースは見つからなかったが、聞いた話によるとタイ人男性と日本人女性の投げる飛距離の平均ほぼ同じだという。

これは野球やソフトが一般的な日本では多少投げる経験をする女性と、投げる動作が殆どなく体格的には小さめのタイ人の男性という2例だ。

サッカー選手でも投げるのが日本女性レベルの人もいるし、なんでもやる機会がないと出来ないのだ!

投げる動作はいつからでもうまくなる

投げる動作は特別なものではない。

上手投げは人間にしか出来ない特技なので、誰でもいつからでも上達する。投げれば投げただけ上手くなるので、機会を作ってどんどん投げよう。

タイトルとURLをコピーしました