
健康的に痩せたいならスクワットしろ
って聞いたからやってみたけど全然痩せないじゃん!嘘乙というあなたのための記事です
スクワットはなぜ痩せると言われるのか
スクワットでは大きい筋肉である脚とお尻の筋肉が鍛えられます
大きい筋肉が増えたことによる基礎代謝(全く動かなくても消費されるカロリー)の増加+運動自体の消費カロリーが多い
これがよく言われる理由なんですが、正直ダイエット目的でちょっとやったくらいの基礎代謝量の増加や消費カロリーは微々たるものです
では、スクワットで一番期待できる効果はというと
筋肉が増えることに栄養(カロリー)が使われる
これだと思っています
摂ったカロリーが脂肪ではなく筋肉にいくという最高の現象が起こります。脂肪は増えずに筋肉が付き、引き締まる!
最高では?
スクワットで痩せるフォームと回数
なるべく深いスクワットのほうがたくさんの筋肉を鍛えられます!
ありがちなのは、浅すぎるスクワット!
しゃがんだ姿勢はうんこ座りです。ここから立ち上がるんですが、ここでも重要ポイント
ゆっくり立ち上がる
普通にやると絶対膝の屈伸を使っちゃうんですよね
これだと脚の筋肉を使っていないので、本当に反動をゼロに近づけるようにしてください
絶対効くよ!
スクワットの回数
- 初心者5回セット
- 中級者10回2セット
- 上級者30回2セット
色々な足幅でやってみるといいと思います
狭い足幅で外もも。広い足幅で内ももが引き締まりますよ
あと、引き締めのためには30回以上がおすすめとか、筋肉をつけたいなら10回とかそういうのはないので騙されないでね!
筋肉が少ないとまず引き締まる。筋肉が多くなるとだんだん太く大きくなる。これ覚えてな!
太くなってしまう!っていう心配はいらないぞ!
スクワットは体幹にも効く
バーベルを担いでするスクワットは重いのをバランスを取るために体幹をがっつり使います
でも、重りを使わないスクワットでもしっかり深く!反動を使わずにやれば体幹に効きます
さらに言うと片足スクワットなんかめちゃちゃ体幹使うからびっくりする
まあなんにせよ、きれいな自重のスクワットは大事だからやってみてな!
おわりっ