肩を鍛えると圧倒的にスタイルが良くなるのに…

三角筋トレーニング
この記事は約4分で読めます。

近年。筋トレ業界では、肩の筋肉である「三角筋」を鍛えるのが流行っている。

見た目に圧倒的にいい影響を及ぼすのだ。

女性でも肩を鍛えるメリットが沢山

女性が肩の筋肉を鍛える?と疑問だろうが、間違いなく鍛えたほうが見た目がよくなる。

ゴツく見える?

肩の筋肉がありすぎてゴツく見えることなんて、筋トレをしたことがないレベルでは心配する必要はない。

なぜなら、そんなにすぐに多くの筋肉はつかないからだ。

実際、ゴツく見える女性は太っているだけだ。痩せていてゴツく見えるレベルの筋肉は本当に努力しないとつかないので心配いらない。

小顔効果&くびれ効果

顔の近くでピースしたり、マフラーをすると顔が小さくなる小顔効果のように、肩の筋肉には小顔効果がある。

肩のボリュームがあれば相対的にウエストも細く見える。

反対に、アイドルでもあまりに痩せていると顔が大きく見えてしまうこともある。

全身のスタイルがよく見える

もちろんこのために鍛えるのだが、健康的でスタイルがよく見える。

前から見たときより、横や後ろから見たときの印象が強く、すごく印象に影響するのだ。

逆にあまりにも筋肉がなさすぎると、痩せていても凄く貧相でスタイルが悪く見えてしまう…

男性が肩を鍛えるメリット

肩の筋肉がついてきたときの21歳くらいの私

以前は男といえば、ベンチプレスで胸筋を鍛えるのが定番だった。

現在では三角筋を鍛えるのが圧倒的に流行っている。三角筋をきたえるととにかくゴツく見える。

女性と同じで軽く筋肉がついていれば引き締まったスタイルのいい印象だが、どんどんでかくなるにつれ、ゴツさ。男らしさが上がっていくのだ。

逆三角形を作るのにも必須だし、筋トレ界隈では肩の筋肉が大きいほど尊敬される風潮も見られる。

背が高く見える

私は157cmの極ちびなのだが、写真でみると結構大きく見える。

なんなら、しゃがんでいたら180cmにみえなくもない。それだけ体が大きく見えるし、歩いていて小さくてもゴツかったら舐められない。

ちびにも肩の筋トレはおすすめだ。

肩の筋肉がすごい有名人

世界一のボディビルダー「フィル・ヒース」を紹介しておきましょう。

肩がまん丸で格好いい!肩の筋肉が発達していると全体のシルエットが一気に引き締まるな!

 

そして、

これが肩周りの筋肉をごっそりなくしたフィル・ヒース!

肩周りの筋肉があったほうが圧倒的に格好いいな(泣)

肩を鍛える方法

肩関節を下制したまま肩を上げ下げすればいいだけだ。

要は、肩をすぼめない状態をキープしたまま、重りをもって肩を上げ下げする。簡単単純。

バーベルプレス

ド定番の一番原始的で効果のあるトレーニング。

顔の前でするフロントプレスと。後ろのバックプレスの両方するほうがいい。鍛えられる部位が変わる。

ダンベルプレス

ダンベルしかなければダンベルプレスをする。

ダンベルのほうが自然な軌道で動作出来るので、こちらをメインにしてもいい。

ラテラルサイドレイズ

横にぶいーんと上げる種目。

youtubeで紹介されることが多いので、ジムでも実践者が多い。

私も例に習ってえっさほいさと実践して効果を感じていたが、筋肉の痛みを感じて辛い種目なので全くやっていない。

嫌いな種目はやらない。

コツとしては、軽めで勢いをつけずに大きく動作することを意識するといい。

【上級者】逆立ち腕立て伏せ

逆立ちして体を上げ下げする。普通は壁倒立のまま行うが、バランス感覚に自身があれば壁を使わずに行おう。

この種目のいいところは、器具を使わずに高負荷のトレーニングが出来るところだ。

あと、体の操作性が上がることと、バーベルを頭の上に落として怪我をするような危険がないところも評価出来る。

あと、かっこいいかも。

まとめ

女性男性ともに見た目を気にするなら真っ先にきたえるべき肩の筋肉。

簡単に鍛えられるので、是非おすすめしたい。

タイトルとURLをコピーしました